南湖東岸の内湖でバス釣りしてきました。虫パターンを練習していたらいいサイズがさっそく釣れました。40UP二本釣れました\(^_^)/

ポイントに向かう途中、きつねをみました。いまどき野生の狐は珍しいですね。
ポイント
南湖東岸の内湖 木浜エリア
タックル
- ロッド ワンダーバス(スピニング)
- リール カルディアKIX
- ライン PE0.8 リーダー16ポンド
- ルアー 青木虫シナモンブルー マス針4番
釣り方
ストラクチャーの側をひたすら通して。オープンウォーターより物のすぐ横をポップアクションで通したりボイル打ちで。
青木虫の使い方はまた別の記事でしっかり書こうと思います。自分の中で一番の虫ルアーです。使い方にコツやポイントがあって青木大輔さんの使い方とは少し違いますが50UPも釣っていて最大55㎝青木虫で釣り上げています。
釣果


8時40分ごろ40UP一本目でました。虫ルアーならPEラインがいいですね。ただリーダーつけないとすぐ切られそうです。


10時20分ごろ2本目の40UPです\(^_^)/ 確実に虫パターンが効いています。


12時20分ごろ30UP釣れました。偶然なのかなんなのかブログ書いてて気づいたんですけどちょうど二時間ごとに釣れています(笑) 回遊パターンが関係しているかもしませんね~。
感想
40UP2本、30UP1本と最高な釣果で終わりました。6月手前でも虫パターンは十分強力でした。購入したばかりで使い方がわからないのにここまで釣れる青木虫最強です。夏の虫パターンといえば青木虫ですね。