北湖は南湖より難しい。そう思いますよね?
私はそう思います。先輩に北湖を案内してもらいました。
北湖はめちゃくちゃ釣れますw
ポイント
二つのポイントにいきましたがどちらも初です。
一回北湖を一周したことがあるのですが坊主くらいました。
一つ目のポイントは30UPが釣れるポイントです。
二つ目のポイントは数釣りポイントです。
タックル
ヘビキャロセットとCテールダウンショットでいきました。
流れ
最北なので行くだけでもかなりの疲労と時間です。
ポイントに着いてから食べた悪魔のおにぎりが美味しすぎました。
釣りをする前の腹ごしらえは必須です。
悪魔のおにぎりを大学の生協コンビニにおいて欲しいです。
さて、北湖ということもあり景色は最高に綺麗でその日は暖かい日だったので文句なしです。
水も北湖らしいクリアウォーターで北湖にしては水深が浅かったです。
一投目はサーチヘビキャロで。
一投目から何やら引っ掛かりが
かと思いきやさっそく30UPが釣れました笑笑
これには思わず笑いました。
最近瀬田川で15センチぐらいのバスを一匹釣っただけなのでこんなに簡単に釣れていいのかゲラゲラ笑ってテンションぶちあがりです。
二投目も期待大! かと思いましたがダメでした(´・_・`)
三投目で
ばん!!またまた30UPw
いや北湖簡単すぎ!!
って調子乗ってたら一時間ちょっとあたりはあるもののノーフィッシュでした・゜・(ノД`)・゜・
そういえばカワセミが飛んでいたので水が綺麗な証拠ですかね!
二つ目のポイントに移動しました。
ヘビキャロするも根がかりしてロスト・゜・(ノД`)・゜・
おとなしくCテールのダウンショットでいきました。
このポイントは水深がかなり深くて10m以上ありました。
北湖の動画でよくみる糸が出続ける現象が新鮮でした。
ダウンショットなんてヘビキャロを知る前の夏以来でいまいちアクションがわからない。
底に引っかかっている感じがするので外そうと竿を振り上げると魚の引きがっっ!!
まじですかと
まさかの11投して全部釣れましたw
もう底についたら取り合いで合わせが下手な自分でもすぐ釣れます。
さっきポイントに移動するということでフリックカーリー4.8に変えて一投するも合わせられませんでした。
サイズが気になるところです。
Cテールは無限に釣れると言い切れる感じでした。
さっきのポイントに戻ってきた時には暗くて無反応で終わりました。
日が暮れたら釣れる気しないのでこんなもんです。
北湖は水が綺麗である故に目に頼る魚が多くて夜は苦手な魚が多いという考えがでました。
帰りは天下一品でこってりのラーメンを食べました。
釣れた後にラーメンを食べるのは夢だったので嬉しかったです。
これで40UPも釣れていたらはっぴーなんですけど笑
家に帰ってから食べたホタテもなかなか美味しかったです。
感想
北湖といえば釣れたらでかいというイメージでしたが最高な数釣りポイントでした。
冬でもこんなに釣れるのでまた近いうちに行きたいと思います。
時間がなかったのでこれからまだまだ実験したいことがあります。
距離が遠い!!