南郷にトラウトと鯉釣り行ってきました。
前日に準備をしている時からワクワクでした。
開店から
結果は一匹だけ!笑
それも3時間やって終了二分前に釣れました。
あまりに釣れないので友達から借りたセニョールトルネードに助けられました。
食わず嫌いで買ってませんでしたがぜひ購入されることをおすすめします。
人が多くてまともにキャストさえできませんでした。
いくなら平日ですねやっぱり。
感覚を忘れてたのが釣れなかった原因なのかも。
釣りのうまい友達によると絶望的にプラグの反応が悪いとのこと。
それは私も前回と同じように同意見です。
釣れないということではなくクランクでアタリはありましたし、バレましたがしっかりかかりましたのでできないわけではないです。
やはりスプーンの方だ安定して釣られていました。
前回と違ってショートバイトに悩まされました。
南郷のトラウトは炭火焼を食べるために来てるようなもんです。
同行者が釣ったのももらい二匹食べましたが絶品でした。
100円払ってぜひ調理していただきましょう。
鯉の餌やりコーナーはあいかわらず巨鯉にもてもてです笑
鯉釣りコーナーへ
時間制限なしの700円です。
鯉釣りで700円たかって思いましたが餌はそんなに減らずアタリもあって一日中遊べそうだったので今度鯉釣りだけできてみようかな?笑
ここの鯉釣りコーナーはどこもポイントがなさそうな円形
真ん中でもアタリはありましたが釣れてる人をみてみると皆足元に浮きを浮かべていました。
竿を持参してこの場所に特化した短い竿で数を稼がれている方もいました。
足元が回遊ルートのこと
釣れてない人たちは皆真似します(私も含めてw)
足元の方が圧倒的に釣れます。
合計で三匹釣れましたがほんまによく引くのでめちゃくちゃ楽しめます。
釣りする時間がトラウトやったあとで短かったのが心残り...
アタリはしっかり沈んでからあわせた方が良さげ。
餌は針が隠れる最小限。
意外とアタリは一瞬で鯉にしては簡単かと思いきや瞬発力を必要とします。
特に合わせるタイミングしかテクニックはいらないのでお子様にもおすすめです。
なんとか釣りの楽しみを教えたい人にはもってこいですね。
海釣りは距離が遠くていけない、バスは難しくて釣れても小さい。
ほどほどの難易度で引きは最高なのが鯉釣り。
わたしは鯉釣りを全面的に推していこう思います。
トラウトリベンジしたい、鯉釣り行きたい、デカバス釣りたいと釣り欲がすごいw
釣りって種類によって全然楽しみが違うから面白いですよね。
ああ、今年が終わってしまう...
とりあえず南郷はしばらく休業するのでバスに専念したいと思います。
朽木トラウトが恋しいな~