どうも、大学生のばっしーです!
バス釣りを始めたいけど知識が...バス釣りの腕を上げたい!バスが釣れなくて困っている!ってかたにおすすめしたくてこの記事を書きました。
ルアーマガジンとかDVDとか教材はいっぱいありますよね。そもそも釣具にお金がかかるのでそれ以外には回したくないもの。
ただこの本に関してはぜひ読んで欲しいです。読んでみてよかったらぜひ知り合いにも勧めましょう!!
さっそく本を載せます
さっさと教えてくれ!って方がいると思うのでまず載せますね。
まず買っておけば間違いないのでいそぐ方はすぐ購入してもらったらいいです。
釣具屋や本屋をまわったものの私の地元では置いてませんでした。
琵琶湖がすぐそばにあるのにですよ...
なので最初からネットで探されることをおすすめします。
釣果が伸びなかった時期
バス釣りのルアーって種類が多い上に、リグ(仕掛け)も本当に多いですよね。わけもわからず選択しているととれる魚もとれませんし、これだと信じて釣りをすることもできません。
ある程度知識はついてきたものの釣果が伸びなやんだ時期にこの本をみつけました。
この本に書いてあること
適材適所のルアーセレクト
どんなときにどのルアーを使えばいいか、ルアーごとの使い分けやリグの使い分けが書かれています。ルアーの使い分けができればスムーズに釣りができて、自分に必要なルアーも分かります。
ルアーやリグのセッティングとアクション
ワームの合わせ方やアシストフック。シンカーの使い分け。リグの作り方まで載っているのでこの一冊を持って釣り場へいくのもありですね。
ルアーを持っていてもアクションが分からないってこと多くないですか?
同じルアーでも様々なアクションがあります。
バス釣りに対する考え方
これ結構大事なんです。この部分は人によって考え方が全く違ってきます。どれが正解なんてものはきっとありません。
トーナメントで勝ち上がる選手の考え方って気になりませんか?特に青木大介さんは安定した釣りをしていてフィネス寄りなのに非常に早いです。
バスプロの中でもかなりの実力者で日本一と考える方は多いと思います。
また青木大介さんは良いと思ったルアーは他社のメーカーのルアーでも自分が使って研究してます。スポンサー以外のルアーも積極的に使う姿勢はバスプロの中でも珍しいので私は推しています。
バス釣りQ&A
バス釣りの疑問について答えています
アクションはこれだけでいいのか?、釣りのリズムが遅い、この状況ならどう釣りをするかなど釣り人の悩みに答えてます。
同じような悩みがある人は多いと思います。
季節ごとの釣り
季節によってもちろん釣り方も変わってきます。同じポイントでも季節が違えばアプローチも異なるので、季節ごとの釣り方が書いてます。
青木大介さんのタックル紹介
オカッパリのタックルが紹介されてます。普通は陸から釣りすることが多いですよね?ぜひ参考にしてみてください。
フィールドの攻略の仕方
初場所で釣りするとなにもつかめず終了とかないですか?
青木大介がどのようにフィールドを攻略していくか流れが書かれています。
私はこれを読んでポイント開拓するたびに釣果をあげれるようになりました。
大会に参加することもあるのでこれは読んでおいて満足です。
他の釣り人とここだけで大きく差が開きます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この本を読むと考えて釣りすることの大切さが分かります。狙って釣る楽しさがわかります。狙い通りに釣れると本当に気持ちいです。
他の釣り人とここで大きく差が開きます。ぜひこの本を読んで体感してみてください。
この本買ったよ~とか感想あったら教えていただけると嬉しいです(^-^)
この本を人に勧めたいような自分だけのものにしたいような~