最近幅広のメジャーが欲しいと思ってました。
ということで釣りに行く前に買ってきました。
イモリッパー95が売っていたので買うつもりはありませんでしたが買ってしまいました笑
狙いはカバースキャットの代用です。イモリッパーはレシートからわかるとおり600円ちょっととカバースキャットより安く7本入りと本数も多いです。
もしカバースキャットの代用として使用できるなら素晴らしいので、検証用に追加で購入しました。
何度か来たことあるものの未だに魚を釣ったことがないポイントを、カバースキャットでやること20分。
グイグイと引っ張りますがまさか魚がいるとは思わずびっくり
びっくりしすぎて心に余裕がないままフッキング!
抵抗はあるもののすっぽ抜けたような重さで少し不安に...
バレたら嫌なので巻いてくると急にロッドが水面に引き込まれる!!
どうやらこっちに走ってきてたみたいで陸に近づくと急に抵抗しだしました。
上がってきたのはブリブリの50UP!!
もう完全に春の魚!腹パンパンですw
これで今年の50UPは3本目です。
去年はこの日にちでもまだ一匹も魚を釣り上げていませんでした。
ポイント開拓成功したな~と思うと共に、自分のやり方があっていると自信を持ちました。
せっかく釣れることがわかったのに、連発はしない。
そもそもバスのいる数が少ないのか、調子に乗ったせいでアクションが変わっているのか。
ポイント移動
同じようにカバースキャットを投げたり、イモリッパーやデスステを投げてみるも反応なし。
カバースキャットの代用を探すことは諦めていません。
夕マズメラインが見にくいぐらいの暗さになるころようやくカバースキャットでアタリが!!
とても弱々しくちょっとずつしか引っ張りません。
くい、...くい...みたいな
走り出したタイミングでフッキング!!
重さがのって成功を確信する!!
それなのにすぐ重さが消える!?
カバースキャットあるあるで重さが乗ったのにフッと軽くなるやつです。
今回の原因はフックをカバースキャットに深く刺しすぎて、針先がワームから全然出ていなかったこと。
私のカバースキャットはぼろぼろですでに何回か補修しているので、深く刺さなければすぐ針先が出て根がかってロストです。だから直したいけど仕方ない...
新品のカバースキャットを使っていれば今回のようなミスが起きなかったと思いますが入手困難なので仕方なくて悔しいです。
結果は2バイト1フィッシュです。
最近自己ベストの58を超えて人生初のロクマルを狙っているので今回の50UPは非常に嬉しいです。
気温がついに春に突入し、平日でもボートがたくさん出てて釣れてました。琵琶湖の釣果はボート関係なく大量です。また琵琶湖以外の釣果も急に流れ出すようになりました。
もうしっかり春へと入ったぽいですね。こっからはタイムラインが魚だらけになると予想しています。しかしまだまだ2月と同じぐらい魚を釣るのは難しいので、確実に魚を触りたい方はもう少し後がいいです。まだ坊主が当たり前な感じです。