Googleって本当に便利ですよね。
でもいざパソコンを買ってみたらグーグルが見つからない!
いちいちインターネットのアプリを開いてからGoogleで検索はめんどくさい!
って方へGoogleのインストール方法とホームにショートカットを設定してパソコンを起動したらすぐクリックして起動できるように設定したいと思います。
画像をいれて必要なことを全て書いていくので簡単にすぐ終わると思います。
まずインストールページに
まず「Internet Explorer」や「Microsoft Edge」という初期状態でインストールしてあるブラウザアプリを開きます。
見つからないという方へ
画面左下のWindowsマークのボタンを左クリックして目次から探すと出てきます。
または全体の画面の真下に
「e」というアイコンがあったらそれをクリックします。
Google Chromeを検索する
下の大きい検索スペースではなく上の小さいアドレスを入力する検索スペースに
「https://www.google.co.jp/chrome/」と入力くしてください。
そしたら
このような画面が出てくるのでダウンロードをクリック
クリックしたら利用規約が表示されるので下の「同意してインストール」をクリック
その後インストールが始まります。
インストールが完了したら下の方に「実行、保存、キャンセル」の三つのボタンが表示されますが実行を選択。
さっそくGoogle Chromeを使ってみる
全画面左下のWindowsボタンをクリックして目次からGoogle Chromeを探してクリックしたら起動できます。
Google Chromeをホームに設定する方法
Google Chromeの使い方までいきましたがいちいち目次から起動はめんどくさいですよね。
そこでホームにショートカットを作成して簡単に起動できるように設定していきます。
まず先程と同じように全画面左下のWindowsボタンをクリックして目次からGoogle Chromeを探します。
目次からGoogle Chromeをみつけたら左クリックの長押しそのままマウスをホームまで移動してホームまで移動できたらクリックを離します。
ポイント
長押しして移動するときは画像のようにしっかりアイコンを掴めているか確認してください。
置く場所はホームのどこでもいいです。
一旦置いてしまえば後からすきな場所に左クリックの長押しで移動できます。
これで次からはパソコンを起動するだけですぐにGoogleで検索するこ
これでホームへの設置は完了です。
最後に
お疲れ様でした。これでいつでもグーグルが使えるようになったと思います。
簡単だったでしょうか?
分からないことがあれば気軽にコメントしていただいて大丈夫です。